この記事の目次
Toggle御前崎海鮮なぶら市場 ~海の恵みを丸ごと楽しむスポットガイド~

静岡県の南端に近く、太平洋の黒潮にほど近い御前崎。そんな海の恵みあふれる土地に、「御前崎海鮮なぶら市場(なぶら市場)」があります。美味しい海鮮・お土産・景色・食体験…ひとつのスポットで色々味わえる、この“なぶら市場”を詳しくご紹介します。
基本情報
内容 | 詳細 |
---|---|
住所 | 静岡県御前崎市港 6099-7 コウザイ市役所+2御前崎海鮮なぶら市場+2 |
電話番号 | 0548-63-6789 コウザイ市役所+1 |
営業時間 | ・海遊館:9:00~17:00(土日祝は8:30開店) ・食遊館:9:00~21:00(店舗によって変動あり) コウザイ市役所+2大井川で逢いましょう。 | 大井川の観光情報を発信!遊びに来てね。+2 |
定休日 | 毎週火曜日(祝日なら営業、翌日休み)、元日 コウザイ市役所+1 |
駐車場 | 普通車約200台、大型バスも駐車可(無料) コウザイ市役所+1 |
「なぶら」の由来と地域性
「なぶら」とは、漁師言葉で海面における魚の群れのこと。御前崎は古くからカツオ漁が盛んで、新鮮な海産物が豊かに水揚げされる土地です。黒潮の影響で海の変化が豊かであり、海の恵みをダイレクトに感じられる場所、というわけです。 御前崎海鮮なぶら市場+2hamamatsu-lab.jp+2
また、「御前崎ブランド」のひとつとして「御前崎生かつお」が認定されています。漁期には特に鮮度の高いカツオが手に入るので、訪れるならその時期もチェックすると◎。 静岡県観光公式ブログ+2コウザイ市役所+2
なぶら市場の構成・楽しみ方
なぶら市場は大きく2エリアに分かれています:
- 海遊館
鮮魚や海産物、特産品、お土産物などを販売するエリア。地魚=キンメダイ・タチウオ・イサキ・もちろんカツオなど、その日の水揚げによる品数の豊かさが魅力です。切り身・丸魚・干物・佃煮・鰹節など、多様な魚加工品が揃っています。 御前崎海鮮なぶら市場+3大井川で逢いましょう。 | 大井川の観光情報を発信!遊びに来てね。+3コウザイ市役所+3 - 食遊館
市場内で海鮮丼やお刺身定食、魚料理などその場で食べられる飲食スペース。店によって特徴が異なり、「船元直営」の藁焼きカツオ店(日光丸など)や、お寿司屋、和風レストランなど。さらに、デザートとして「イタリアンジェラート・マーレ」などもあって、しらすジェラートなどユニークなメニューも。食後の散歩やお土産探しまで丸一日楽しめます。 大井川で逢いましょう。 | 大井川の観光情報を発信!遊びに来てね。+3大井川で逢いましょう。 | 大井川の観光情報を発信!遊びに来てね。+3会社員ちょっとだけリッチ旅+3
おすすめメニュー・味わいポイント

- 藁焼きカツオのたたき
香ばしい藁の炎で表面を炙るカツオは、鮮度を活かしたスモーキーな風味が特徴。素材そのものの味を楽しむならまずこれ。 大井川で逢いましょう。 | 大井川の観光情報を発信!遊びに来てね。+2hamamatsu-lab.jp+2 - 海鮮丼・刺身定食
多彩な魚が楽しめる刺身盛り、季節の魚を使った丼もの。特に “まぐろ丼” や “その日の刺身盛り” のボリュームと鮮度が訪れる人を満足させます。 Emily diary+2コウザイ市役所+2 - しらすジェラートなど珍味系スイーツ
市場の中には、地元食材を使ったユニークなデザートがあります。しらすアイス・ジェラートや、地元茶葉を使ったフレーバーなど。食事の後のデザートタイムにもおすすめ。 大井川で逢いましょう。 | 大井川の観光情報を発信!遊びに来てね。+2アメーバブログ(アメブロ)+2
訪れる時間帯・混雑対策
- 午前~早めの昼がおすすめ:お店が混み始めるのは昼前後。特に人気飲食店は行列ができることも。 アメーバブログ(アメブロ)+1
- 定休日をチェック:毎週火曜休み、祝日の場合は営業のことあり、その場合は翌日休み。混雑を避けたい人は平日午前中が狙い目です。 コウザイ市役所+1
- 駐車場は広め(普通車200台)。車でのアクセスがしやすく、ドライブやツーリングの立ち寄りスポットとして人気。 コウザイ市役所+1
周辺スポットと一緒にめぐる旅のプラン例
“なぶら市場”へ訪れた際にぜひセットで回りたいスポット:
- 御前埼灯台:白亜の灯台から海を一望できる絶景スポット。晴れた日には富士山も見えることがあります。 静岡県観光公式ブログ+1
- ケープパーク・潮見遊歩道など:磯遊びや海岸散歩ができ、自然を感じることができる場所。 静岡県観光公式ブログ
- 地元お宿で海鮮料理を堪能:市場で見た魚が夕食に出る旅館や民宿も多く、地元の食材を存分に味わいたい方におすすめ。
私の体験/訪問レポート(例)
昼前に到着、「食遊館」で海鮮丼をオーダー。藁焼きのカツオたたき定食は、皮の香ばしさ・身の弾力・藁の香りが想像以上。
食後は「イタリアンジェラート・マーレ」でしらすジェラートを試してみたが、ほんのりしらすの風味が甘さと調和していて、新鮮な驚き。
その後「海遊館」でお刺身を購入して家で調理。朝捕れの鮮魚がこの価格で手に入るのは贅沢。
まとめ:ここがポイント!
- 新鮮な海産物がその場で味わえて、お土産にもできるという“食 × 買い物”の楽しさが一か所で体験できる。
- カツオを中心とした魚の豊富さ・鮮度は、御前崎ならでは。
- 食遊館の複数の飲食店+デザートショップの構成で、家族・友人・一人旅それぞれに適した楽しみ方がある。
- 交通アクセス、駐車施設が整っており、ドライブ旅行の立ち寄りスポットとして好立地。
