BLOG

ブログ

☆🍁11月8日は何の日?いい歯の日・立冬の季節を楽しもう!|もてぎ不動産ブログ🍁☆

🍁11月8日は何の日?いい歯の日・立冬の季節を楽しもう!|もてぎ不動産ブログ

こんにちは!もてぎ不動産のブログ担当です😊
秋が深まり、朝晩の空気が少しずつ冬の気配を感じる今日このごろ。
さて、今日は 11月8日
「今日は何の日?」と聞かれると、みなさん思い浮かびますか?

実は、健康や季節、そして笑顔に関わる素敵な記念日がたくさんあるんです🦷✨


🦷1. いい歯の日(日本歯科医師会制定)

まず有名なのが「いい(11)歯(8)の日」!
語呂合わせで、1993年に日本歯科医師会が制定しました。

この日は、歯と口の健康を見直す日として全国でキャンペーンが行われています。

🍎 歯の健康は“全身の健康”にもつながると言われています。
噛む力が落ちると、食べられるものが限られたり、姿勢にも影響が出たりするんですよ。

今日はぜひ、歯ブラシを新しくしたり、フロスを使って丁寧にケアしてみましょう✨
家族みんなで“にっこり笑顔”になれる日です😊


🌾2. 立冬(りっとう)〜冬の始まりを感じる日〜

暦の上では、11月8日前後は**「立冬」**にあたります。
つまり、今日から季節は冬に突入❄️

でも「えっ、まだ秋っぽいのに?」と思う方も多いはず。
立冬は、「冬の気配が少しずつ訪れるころ」を指す日なんです。

🍁 この時期の楽しみといえば…

  • 紅葉が見ごろに✨
  • お鍋やおでんが恋しくなる
  • 朝の空気がピンと冷たく感じる

山梨でも、街路樹や山々が赤や黄色に染まりはじめてとってもきれいですよね🌄
ドライブやお散歩をしながら“冬の入り口”を感じてみるのもおすすめです。


💍3. 信用金庫の日・レントゲンの日・世界都市計画の日

11月8日は、ちょっと意外な記念日も!💡

  • 🏦 信用金庫の日(1951年、全国信用金庫協会の創立日)
  • 💡 レントゲンの日(1895年、X線を発見した日)
  • 🌍 世界都市計画の日(都市環境や街づくりを考える日)

「世界都市計画の日」は、
私たち不動産業にとっても大切な日です✨
街づくりや住まいの在り方を見つめ直すきっかけになりますね。


🏡 もてぎ不動産からひとこと

11月8日は「健康」「季節」「街づくり」など、
“暮らしを見つめ直す日” とも言えるかもしれません。

家も歯と同じで、定期的な“メンテナンス”が大事!🧹
ちょっとした点検や修繕をすることで、住まいはもっと長く快適に使えます。

もてぎ不動産では、

  • 新築・建売住宅のご紹介
  • リフォーム・メンテナンス相談等など

など、“暮らしをトータルでサポート”しています😊


🎯 まとめ:11月8日はこんな日!

記念日意味・由来
🦷 いい歯の日歯と口の健康を見直す日
❄️ 立冬冬の始まりを感じる日
🏦 信用金庫の日地域の信頼を育む記念日
🌍 世界都市計画の日住みよいまちづくりを考える日

今日はぜひ、
✨ 自分の歯をいたわり、
✨ 家族でお鍋を囲み、
✨ 街や暮らしに感謝する日

として過ごしてみてはいかがでしょうか?😊

上部へスクロール