BLOG

ブログ

☆お正月☆

明けましておめでとうございます(^_-)-☆本年も宜しくお願い致します。

年明け第一弾ですのでお正月と言えばおせち料理(^^♪

本来の「おせち」とは

「おせち」とは季節の節目(ふしめ)に当たる「節(せち)」の日を指す言葉で、漢字では「御節」と書きます。かつて平安時代の朝廷は、正月を含む5つの節に「五節会(ごせちえ)」の儀式を行い、特別な料理である「御節供(おせちく)」を神に供えていました。

その後、3月3日などの日本の文化と関わる5つの節の日「五節供(ごせちく・ごせっく)」の行事が導入されます。江戸時代に入り、幕府が「節句(せっく)」の名称で公式な祝日として定めると、庶民の生活にも浸透しました。

やがて、御節供は最も大切な正月の料理を指し、「おせち」と呼ばれるようになりました。おせち料理は、正月から7日または15日の「松の内(まつのうち)」までの来客に出すため、もてなし自体を「おせち」や「おせち振る舞い」という場合もあります。

本年もよろしくお願いいたします。

IMG 6529
IMG 6531
IMG 6533
IMG 6534
上部へスクロール