この記事の目次
Toggle🍂11月7日は何の日?秋のはじまりを感じる日|もてぎ不動産ブログ
こんにちは!もてぎ不動産のブログ担当です😊
秋が深まり、朝晩の冷え込みも本格的になってきましたね。
さて、今日 11月7日 は、実は日本の暦でも特別な日なんです!
「今日は何の日?」をテーマに、
暮らしに役立つちょっとした雑学を楽しくご紹介します🍁
🕊️ 1. 立冬(りっとう)〜冬のはじまり〜
11月7日は、**二十四節気のひとつ「立冬(りっとう)」**にあたる年が多い日です。
※年によって1日ほど前後しますが、2025年もこの日が“立冬”です❄️
つまり今日から暦の上では「冬のはじまり」!
でも、まだそこまで寒くないのに“冬の始まり”と言われるとちょっと不思議ですよね。
実は立冬とは、「冬が少しずつ感じられるようになる頃」という意味なんです。
🍵この時期は…
- 朝に湯気が立つお茶が美味しくなる
- 日没が早くなって、あっという間に夜
- 紅葉の見ごろがピークを迎える
そんな“小さな冬の気配”を感じる日、それが立冬なんです。
☕ 2. 鍋の日(いいナベの日)
寒さを感じ始めるこの時期にぴったりの記念日が「鍋の日」!🍲
由来は、「いい(11)ナ(7)ベ」の語呂合わせから。
食品メーカー・ヤマキ株式会社が制定したそうです。
家族や友人と囲む鍋は、体だけでなく心も温めてくれますよね😊
この時期おすすめの鍋といえば…
- 山梨名物「ほうとう鍋」!かぼちゃがとろっと美味しい🍠
- 定番のキムチ鍋や豆乳鍋も人気
- 最近は「一人鍋」用セットも便利✨
🍲今日の夕飯は鍋に決まりかも!?
💐 3. 知恵の日
1978年11月7日、「角川インターネット百科事典」が創刊されたことにちなんで、
“知恵の日” とも言われています。
本を読んだり、調べものをしたり、
知識を増やすことで「心を豊かにする」ことを記念した日📚
秋の夜長に、ゆっくり読書や勉強を楽しむのも素敵ですね。
暖かいお茶を片手に、“自分磨きの時間”を過ごしてみましょう🌙
🏡 もてぎ不動産からひとこと
立冬・鍋の日・知恵の日。
どれも「冬の準備」や「心のあたたかさ」を感じる日です。
もてぎ不動産では、そんな“季節を感じる暮らし”を大切にしています。
新しいおうちで、家族みんなでお鍋を囲む冬。
そんな素敵な時間を過ごせる住まいを、一緒に見つけてみませんか?✨
📞 お問い合わせ:055-XXXX-XXXX
🌐 公式サイト:https://www.motegi-fudosan.jp
🎯 まとめ
11月7日はこんな日でした👇
- ❄️ 立冬 … 暦の上で冬の始まり
- 🍲 鍋の日 … 「いい(11)ナ(7)ベ」の語呂合わせ
- 📚 知恵の日 … 学び・知識を大切にする日
今日という日が、あなたの“あったかい1日”になりますように😊